2025-11-17
ホイールのお話
こんにちは。
ガレージカレントの大川原です。
どんなクルマにも必ずついている部品、でも一番と言っていいほど個性が現れるポイントと言えば…?
そう、ホイールです。
こちらは911SC。クラシックポルシェと言えばこのアロイホイールではないでしょうか。
スチールホイールの多い当時、軽量かつ高剛性と画期的だった鍛造アルミホイール。
花びらのような5本スポークは高性能の証です。
続いてはアルピナB3 3.3。
アルピナを象徴し、50年以上続く20本マルチスポークデザイン。”CLASSICホイール”と呼ばれています。
一目で「アルピナだ」とわかるエレガントさ。もちろん軽量かつ高剛性、ブレーキ冷却性能も一級品です。
最後は変わり種をご紹介。
当社ユーザー様から買い取らせて頂いた996カレラ。ADVAN RACING GTのアルミです。
ADVANはポルシェ専用サイズの展開をしており、フィッティングもばっちり。
「輸入車に国産ホイール?」と思う方、
全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)では956/962C、
全日本GT選手権(JGTC)では964ターボ、
スーパー耐久では996GT3など、レースシーンでは根強い関係があります。
モータースポーツファンなら赤×黒のポルシェが頭に浮かぶことでしょう。
ホイールひとつとっても、いろいろな歴史やメーカーの意思が感じ取れます。
純正ホイールはもちろん、社外品を装着してのご納車も可能です。
自分好みの仕様にしたい方、お手伝いさせてください。
おしゃれは足元から!
PICK UP
注目記事
-
2025-11-17ホイールのお話
大川原一毅
-
2025-11-16
お待たせいたしました、お待たせしすぎたかもしれません
渡辺 陸太
-
2025-11-15秘蔵の雑誌を読めるチャンス
大川原一毅
YouTube
販売車輌紹介動画
販売車輌の外装、内装を動画で紹介! 試乗インプレッションもあります。



