2019.09.23

縁の下の力持ち٩( ''ω'' )و

こんにちは。

ガレージカレントの栗田です。

kurita

昨日の又賀のブログを読んで、今の時代に珍しい若者だなと後輩でありながらも感心しておりました。

やはり車屋たるもの触って理解しないと、お客様にご説明もできませんからね!

自分の車というのは非常にいい勉強材料なのです。

実は私も18歳の頃同じ車に乗っておりまして、とても懐かしい想いで見守っております。

それにしても、あの車輌私が当時買った時よりも3倍ほどの相場で推移しているのです。驚きました!

今ではいい値段で、サーキットにもっていくなんてできなそうです(;^ω^)

そういう若者が減ったのは、魅力的な車が減ってしまったからなのかもしれませんね。

選択肢は新車で見つからなければ、中古車もあるんだよ!っていうことを広めていかないといけません。

私みたいに同じ生まれ年の車が欲しいという20代、30代が増えてくれることを祈っております。

私達も魅力的な車輌を発信していけるよう頑張りますよー٩( ''ω'' )و

 

 

さて、以前お納めさせていただいた300TE(124)があるのですが、

ウィンカーレバーの感触の改善ということで部品の交換を行わせていただきました!



私達もよく触れているこの部分ですが、意外と部品だけだとどの車輌のものか判別が難しいです(;^ω^)

手に触れる部分のため、交換しておくと非常に効果を体感することができます。

中古では、多少力をいれてカチッと動くものが多くそれがいいものと思われがちですが、

新品に変わるとそれがスムーズに動くようになります。

さらにカチッとなる前のウインカーの反応速度が速いです!

このあたり部品が出るうちに交換しておいた方がいいかもしれませんね٩( ''ω'' )و

意外な部品ですが、絶対に触る部分です!気持ちの良い車は細部から作っていかないといけません!

 


友だち追加

ガレージカレントメルマガ登録受付中!

第129は9/25に配信予定です!

登録は下のバナーをクリックしてください。

希少車、輸入車、あなたが唸る車情報満載!毎月10日・25日発行

mmaga

20年落ちの国産・輸入車の買取も承っております 20年落ちの国産・輸入車の買取も承っております
詳しく見る

YouTube

販売車輌紹介動画

販売車輌の外装、内装を動画で紹介! 試乗インプレッションもあります。
  • ガレージカレントジャパン
  • ガレージカレントU.S.
  • ガレージカレントCamp